「山形県の4つの日本遺産」認知度アンケート実施中です!
山形県には4つの日本遺産があることをご存知ですか?
全国で104件が登録されている日本遺産。4つの日本遺産がある山形県は、実は東北で一番多く日本遺産が認定されている県なんです!
2月3日~19日までの間、山形県にある4つの日本遺産の認知度を把握するため、アンケートを実施中です。
所要時間は1~数分、皆さんの声をぜひお聞かせください。
↓アンケートはこちらから↓
https://forms.gle/snrAH9LgP9tWLHfy7
(参考)
・荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~
・サムライゆかりのシルク 日本近代化の原風景に出会うまち鶴岡へ
・山寺が支えた紅花文化
YAMAGATA BATONS(出羽三山文化編)配信のお知らせ
ボクらのマチには、数百年、数千年の時を超え、
受け継がれてきた”スゴイ文化”たちがあるらしい。
未来につなげ、ヤマガタバトンズ!
地域に伝わる歴史や文化を体験し、未来につなげていく
「YAMAGATA BATONS 出羽三山文化編」。
このたび全4本の動画が完成し、YouTubeで配信を開始しましたので、ご覧ください!
動画視聴はこちらからどうぞ
令和4年度の松例祭について
このたび出羽三山神社から、令和4年度の「松例祭」について発表がありました。昨年度に続き、今年度も縮小した形式で執り行われる予定です。
日程等、詳しくはこちらをご覧ください。
出羽三山神社ホームページ
羽黒町観光協会ホームページ
<「綱まき」神事について>
両松聖が綱※をまいた後、若者頭より限定百本をその場にて無料配布致します。限定数を超えた後は、補屋にて有料(初穂料:一本千円以上)にて頒布致します。
※縁起物である「切り綱」を軒先に掲げると家内繁栄の御利益があるとも言われます。
<当日の参拝・参列について>
本殿・補屋等の御参拝・御参列は可能となっておりますが、新型コロナウイルス感染症対策のため、各自マスク着用や手先消毒などをお願いします。
なお、今般の時勢を鑑み、補屋での親玉(おにぎり)や御神酒の振舞いはございませんのでご了承ください。