月山エリア
月山ガイド協会
ガイドと共に
出羽三山の
ストーリーを巡る

月山ガイド協会
ツアー概要
⽇本⼭岳ガイド協会認定のガイドが案内する、本格的な登⼭ツアーです。頂上を⽬指すコースは、上級者向けでチャレンジ精神をくすぐります。安全で充実した登⼭を楽しめます。
⾼く秀麗な姿から太古の昔より信仰を集め、「祖霊が鎮まる⼭」といわれている⽉⼭。⼭頂に鎮座する⽉⼭神社には、守護神、⽉読命が祀られています。安全で充実した登⼭を楽しみながら、⽣まれかわりの旅の中間地点「⽉⼭」を巡ってみませんか!
対象地域 | 月山エリア |
---|---|
ご案内時期 | 6月下旬〜10月中旬 |
ご案内可能時間 | 要問い合わせ |
ガイド費用 | 30,000円~ |
申込方法 | メール、電話、FAXにて要予約(7〜10日前まで) |
申込・お問い合わせ先
お問い合わせ先 | 月山ビジターセンター |
---|---|
電話番号 | 0235-62-4321 |
メール | visitor@bz04.plala.or.jp |
FAX | 0235-62-4321 |
受付時間 | 午前8時30分〜午後5時まで |
※申込時には下記の内容をお伝えください
参加者人数、希望のガイドコース、希望の日時、代表者様の電話番号(当日連絡のつく番号) 、英語対応の有無(通訳がいれば対応可)
当日の服装・持ち物
- 登山に適した服装
- 防寒具(離脱可)
- 雨具
- 飲料水や食料
- 小銭(参拝用)等
ガイドオプション
ご利用いただけるオプションはありません
コースの内容
course 01
出羽三山を学びたい方へ
月山ビジターセンター

月山ビジターセンターでは、出羽三山の自然景観や地形、気候の特色、 動植物の生態などをわかりやすく展示・解説し、自然とふれあうきっかけをつくる施設です。
ガイドルート
Guide Route


このコースの見どころ
-
01 Spot
登山関係の本が豊富にある集いの場所
エントランス
周辺の自然の季節情報、図書、資料などを用意しています。天気の良い日には開放的な屋外テラスもご利用ください。寒い季節にはストーブで暖を取る ともできます。
ここが
おススメ木を使ったおもちゃや知恵の輪や、アウトドアに関しての漫画などもあり、お子様にも楽しんでいただきやすいです。
-
02 Spot
出羽三山の魅力たっぷり
ガイダンスルーム
月山をはじめとした出羽三山や、周辺地域の自然や暮らし・文化の特徴を興味深く紹介しています。中央のジオラマ・航空写真コーナーでは鳥になった気持ちで月山周辺を上空から眺めてみてください。
ここが
おススメ見るだけでなく、触れる体験も多くあります。木の実や化石など実際に触れることで、より出羽三山に関しての知見を深めることができます。
-
03 Spot
ガイドのレクチャーで登山準備を
登山レクチャー
ガイダンスルーム内では、登山に適した服装や持ち物などをガイドが直接レクチャーしていただけます。自分の命は自分で守る。登山は楽しいことばかりではなく、危険が隣り合わせなところもあります。しっかりレクチャーを聞いて準備に取り掛かりましょう。
ここが
おススメ意外と準備を忘れがちなのが、登山靴です。スニーカーではなく自分に合った登山靴をガイドと相談するのもいい機会になります。
-
04 Spot
出羽三山の地形を把握しよう
映像ルーム
日本の国立公園の魅力を凝縮して伝えるガイダンス映像をお楽しみください。映像はレクチャールームでも見ることができます。
ここが
おススメ映像ルームの周りには鳥の模型やどんぐりなどの自然のものを使った可愛らしいモニュメントもあり、癒される空間です。
参加者の感想
-
山に登る時には安全第一とガイドさんが強く仰っていたのが響きました。
-
センター内で分からないことはガイドさんにその場で聞けるのでさらに月山登山のイメージが深まると思いました。
-
登山仲間が集うイベントなどもあり、ここで友達ができそう!
-
出羽三山に興味がある方はもちろん、登山初心者の方にもぴったりな施設でした。ガイドさんも優しく説明いただき、イメージが湧きました。


⽉⼭ガイド協会 加藤さんからのメッセージ
月山ビジターセンターは山登りの拠点として、我々ガイドを頼っていただきながら、準備をしていただきたいです。
山登りには常に危険と隣り合わせです。いつ何が起こるかわかりません。飲料水など、準備をしっかり行い、楽しい月山登山を一緒に行いましょう。
course 02
月山山頂を目指したい方へ
八合目から山頂往復コース
- 歩行レベル
- 初級 ★☆☆

月山の山頂を目指す本格的な登山コースです。季節によって四季折々の姿を見せる月山。どの季節に登ってもおすすめです。
<概要>
所要時間:180分
歩行距離:5km
高低差:580m
<集合・解散>
スタート地点:月山八合目
ゴール地点:月山山頂
ガイドルート
Guide Route


course 03
より厳格なコースで月山山頂を目指したい方へ
姥沢月山リフトから月山山頂コース
- 歩行レベル
- 中級 ★★☆

西川町方面から乗車する姥沢月山リフトからスタートするコースになります。 八合目からコースより、少々山道が険しいので、登山中級者におすすめです。
<概要>
所要時間:150分
歩行距離:4km
高低差:580m
<集合・解散>
スタート地点:姥沢月山リフト
ゴール地点:月山山頂
ガイドルート
Guide Route


ガイドツアー関連施設

月山ビジターセンター
■施設内 | ガイダンスルーム / ライブラリー / クラフトルーム / お手洗い |
---|---|
■営業時間 | 午前8時30分〜午後5時 |
■休館日 | 4月〜6月・11月/毎週月曜日(祝日の場合翌平日が休館日) 12月〜3月/毎週月曜日・火曜日 12月29日〜1月3日(年末年始) 7月~10月/無休 |
■住所 | 山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山147-5 |
■アクセス | JR鶴岡駅より庄内交通の路線バス(羽黒山頂行き)で約50分 |
■駐車場 |
有(無料) 【月山ビジターセンター】 約100台 |

月山ガイド協会
ガイドツアー申込・お問い合わせ先
お問い合わせ先 | 月山ガイド協会 |
---|---|
電話番号 | 0235-62-4321 |
メール | visitor@bz04.plala.or.jp |
FAX | 0235-62-4321 |
受付時間 | 午前8時30分〜午後5時まで |
休館日 | 4月〜6月・11月/毎週月曜日(祝日の場合翌平日が休館日) 12月〜3月/毎週月曜日・火曜日 12月29日〜1月3日(年末年始) 7月~10月/無休 |
HP | https://gassan.jp/ |
メール、電話、FAXにて要予約(4日前前まで)
※申込時には下記の内容をお伝えください
- 参加者人数
- 希望のガイドコース
- 希望の日時
- 代表者様の電話番号(当日連絡のつく番号)
- 移動手段
- 英語対応の有無(通訳がいれば対応可)