羽黒山五重塔の工事の状況について(6月1日現在)

6月1日現在の工事の状況
令和5年(2023年)から令和7年(2025年)春頃まで、羽黒山五重塔では杮葺(こけらぶき)屋根の改修工事が行われています。
工事期間中は五重塔全体が幕で覆われるため、全景をご覧いただくことができません。
ご不便をおかけいたしますが、大切な文化財をより良い状態で守り伝えていくため、ご理解とご協力をお願いいたします。
<令和5年度の工事日程>
令和5年(2023年)5月8日(月)~11月30日(木)
※令和6年(2024年)の工事日程は未定です。
<最新情報はこちらのサイトからご確認ください>
出羽三山神社ホームページ
羽黒町観光協会ホームページ
「参道山伏」開催のお知らせ
新緑まぶしい季節を迎えました。
今年の羽黒山では、沢山の皆様をお迎えするゴールデンウイークと夏の期間、石段の参道付近で山伏が皆様のお越しをお待ちする「参道山伏」が開催されます。
普段接することの少ない「山伏」の皆さんを身近に感じることができる貴重な機会ですので、ぜひお出かけいただきお声がけください。
◆期間
・4月29日(土・祝)から5月7日(日)
・7月1日(土)から8月13日(日)の土日祝
◆開催時間
・11:00~14:00
◆内容
・隋神門から五重塔までの石段参道に山伏が滞在します。
・記念撮影や観光についてのご案内、ほら貝を聞くことなどができます。
◆お願い
・羽黒山山頂では、現在使用できる水の量に制限が生じています。(参考:こちらをご覧ください)ご参拝の皆様におかれましては、節水に御協力いただきますと共に、お手洗いは出来るだけ随神門前の公衆トイレ(ポケットパーク)や、いでは文化記念館内で済ませていただきますようお願い申し上げます。。
「参道山伏」についての詳細はこちら(羽黒町観光協会HP)をご覧ください。
◆お問い合わせ
・羽黒町観光協会:0235-62-4727(火曜を除く)
・庄内観光コンベンション協会:0235-68-2511(土日祝を除く)

(ご協力のお願い)GW期間中の羽黒山山頂トイレ利用について
羽黒山頂で用いる上下水道・防火用水等には、月山から12㎞に及ぶ配管を敷設し引いた水を使用していますが、現在、流入量が極端に少ない状態が続いており、使うことのできる水量に限りのある状態です。
ご参拝の皆様におかれましては、節水に御協力いただきますと共に、お手洗いは出来るだけ随神門前の公衆トイレ(ポケットパーク)や、いでは文化記念館内で済ませていただきますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
◆こちらもご覧ください
・出羽三山神社HP(GW期間中の山頂トイレ利用制限について)
・羽黒町観光協会HP(羽黒山山頂トイレご利用の皆様へ 節水のご協力のお願い)