最近の投稿
- 重要文化財「羽黒山鐘楼」保存修理工事見学会について 2023年9月19日
- 国宝羽黒山五重塔プロジェクションマッピング<秋の部>の開催につきまして 2023年9月14日
- 【秋の羽黒古道を歩いてみませんか?】「第4回庄内町の小さな旅」について 2023年9月7日
- 「羽黒山スギ並木保全とまちづくり協議会」の活動開始について 2023年9月4日
- 9月4日更新<重要>水不足に伴う月山関係施設の対応制限等について 2023年8月23日
出羽三山「生まれかわりの旅」構成文化財である「出羽三山精進料理」の伝承・振興ワークショップを2月3日(土)に開催いたします。
出羽三山精進料理の歴史や文化についての講演やワークショップのほか、昼食は、講師である出羽三山精進料理プロジェクト代表 旅館「多聞館」館主 土岐 彰さんの解説をお聞きしながら、「出羽三山精進料理」をいただきます。
認定地域(鶴岡市・西川町・庄内町)に住んでいる又は通学している高校生の皆さんや、山形大学農学部の学生の皆さんが対象です。参加費は無料です。ぜひお申込みください!
◆開催日時◆
平成30年2月3日(土) 11:00~15:00 受付10:30~
◆場 所◆
旅館 多聞館 鶴岡市羽黒町手向115 TEL:0235-62-2201
◆対象者◆
認定地域(鶴岡市・西川町・庄内町)に在住又は通学する高校生並びに山形大学農学部の学生
※筆記用具をご持参ください
◆定 員◆
15名(定員になり次第締め切ります)
◆参加費◆
無料
◆内 容◆
第1部 : 講演「出羽三山精進料理」について
講師 出羽三山精進料理プロジェクト代表 旅館「多聞館」館主 土岐 彰 氏
第2部 : 昼食会(出羽三山精進料理をいただきます)
土岐氏による精進料理の解説
第3部 : ワークショップ「出羽三山精進料理」の情報発信・振興策について
ファシリテーター : 土岐 彰 氏
補 助 者 : 出羽三山精進料理プロジェクトメンバー
◆申込み〆切◆
1月22日(月)
◆申込み・問合せ先◆
出羽三山「生まれかわりの旅」推進協議会(事務局:山形県教育庁文化財・生涯学習課)
TEL:023-630-3342 / FAX:023-630-2874
E-mail:ybunkazai@pref.yamagata.jp
※詳しい内容は、チラシをご覧ください
※チラシの裏面が申込書となっております
チラシ表 | チラシ裏(申込書) |
![]() |
![]() |
↑ | ↑ |
クリックすると拡大画像がご覧いただけます | クリックすると拡大画像がご覧いただけます |