6月10日(日) ~六十の詣で 壱~ が開催されます!
祈りの道・パワースポットを五感で体感する旅
新緑と残雪の古道を往く
6月10日(日)、『~六十の詣で 壱~』が開催されます。
白装束に身を包み、湯殿山神社本宮を目指し、千二百年の歴史をもつ古道“ゆどのみち”を歩いてみませんか。
<山船頭人と歩く “出羽の古道 六十里越街道” 年間スケジュール2018>
こちらをクリック ⇒ http://www.asahi-kankou.jp/kankou/exp_trekking.html
祈りの道・パワースポットを五感で体感する旅
新緑と残雪の古道を往く
6月10日(日)、『~六十の詣で 壱~』が開催されます。
白装束に身を包み、湯殿山神社本宮を目指し、千二百年の歴史をもつ古道“ゆどのみち”を歩いてみませんか。
<山船頭人と歩く “出羽の古道 六十里越街道” 年間スケジュール2018>
こちらをクリック ⇒ http://www.asahi-kankou.jp/kankou/exp_trekking.html
6月6日(水)、山船頭人と行く『固雪の六十里越街道と旬の山菜料理を楽しむ会』が開催されます。
ブナの新緑と残雪を踏みしめ、水芭蕉、雪椿、白いコブシの花を眺めながら、古の郷愁を辿る春のトレッキングです。
旬の山菜料理もお楽しみいただけますので、ぜひご参加ください!
<山船頭人と歩く “出羽の古道 六十里越街道” 年間スケジュール2018>
こちらをクリック ⇒ http://www.asahi-kankou.jp/kankou/exp_trekking.html
“六十里越街道”古道歩き
6月6日(水)、鶴岡市朝日地域の豊かな自然と歴史、食文化を満喫するイベントとして、『朝日のお母さんに学ぶ山菜講座と六十里越街道ミニトレッキング』が開催されます。
摩耶山を望む絶景のわらび園での収穫とわらびの保存方法などを学ぶ地元のお母さんの山菜講座、ガイドの案内での古道歩き、さらに全国でも珍しい即身仏を拝観する一日となっております。
トレッキング初心者でも歩きやすいコースです! お気軽にお問合せください。
<山船頭人と歩く “出羽の古道 六十里越街道” 年間スケジュール2018>
こちらをクリック ⇒ http://www.asahi-kankou.jp/kankou/exp_trekking.html